長距離患者搬送

民間救急車搬送

寝たきり病人長距離搬送 重篤患者を民間救急車で移送する

傷病者の容態によって、重症、重篤の場合は陸路での移送がもっとも安全だと考えます。万一容態が急変した場合は、近くの救急病院などへ搬送することもできますし、傷病者の状態に合わせて車両を止めたり、柔軟な対応が可能です。

 

民間救急と119番救急との違い

民間企業が運営する民間救急車と、消防の救急車との違い
傷病者の転院、入退院、一時帰宅などに対応するのが民間の救急車です。

消防救急

救急の帰り

緊急性の高い疾患や外傷を負った方への公的救急機関。日本全国、電話で119番通報すると、直ちに現場へ直行。費用は無料です。

民間救急

かご屋

緊急性の少ない方の転院・入退院、社会福祉施設等の送迎などに移動手段を提供するサービスで、費用は自己負担となります

民間救急車の制限

  1. 医療行為を行うことはできない。 
  2. 救急走行ができない。 
  3. 緊急事態に対応するものではない。 
  4. 利用時間・距離等に応じた料金がかかる。
  5. 依頼者の指定場所に患者を搬送する。 (病院以外への搬送も可)

民間救急車はサイレンなど鳴らしての走行はできず、緊急事態に対応するものでないので、搬送中に患者の容体が急変し、緊急を要する事態になったたときには救急車を要請することになります。

民間救急の車内装備は消防の救急車と同等

民間救急車の車内設備には、消防救急車と同等の医療設備が備えつけられています。
AED、ストレッチャー、生体モニター、輸液ポンプ、酸素流量計、吸引器などの医療器具が備え付けられ、医師や救命士、看護師による医療処置を行いながら患者を移送することも可能です

民間救急を許される条件

  • ・国土交通省の許可および消防庁からの認可を受けた業者
  • ・消防署が交付する「患者等搬送事業適任証」を受けた乗組員が乗車
  • ・消毒や衛生管理が定められた要件を満たしている
  • ・寝台車の場合、2名以上の適任証を受けた乗務員が必要

など、民間救急の運営には厳格なルールが設けられています。

民間救急搬送費用は?

運 賃(タクシーメーターによる運賃)
特定大型 初乗り 2km 810円
以後 251m毎 +90円 / 90秒毎 +90円
大型 初乗り 2km 770円
以後 265m毎 +90円 / 95秒毎 +90円
普通 初乗り 2km 730円
以後 280m毎 +90円 / 105秒毎 +90円
迎車料金 / 障害者割引 / 早朝・深夜加算料金 / 予約料金
迎車回送料金 2km限度の実車扱いとし、初乗り運賃に相当する
(特定大型 810円 / 大型車 770円 / 普通車 730円)
運賃及び料金の割引 障害者割引 1割引
深夜:早朝割増 22時~5時30分まで  2割増
予約料金 1回  400円

今一分かり難い料金表示をどこの事業者も表示しています。

見積もりの概算は1KmX400〜500円= 程度で計算される事が多いようです

福祉車両の時間制運賃

時間制運賃とは、距離にかかわらず(近くでも)定額の費用を請求されるものです
時間制運賃目安表   1時間が4,750円、以後30分単位で2,170円です。

運賃種
/時間
1時間 2時間 3時間 4時間 5時間 6時間 7時間 8時間
料金 ¥4,750 ¥9,090 ¥13,430 ¥17,770 ¥22,110 ¥26,450 ¥30,790 ¥35,130

民間救急事業者では、距離制、時間制を比較して高い方が採用されます

距離は短いけど、時間がかかる場合は時間制運賃を適用。 またその逆の場合は距離制運賃が採用されます。
距離制の場合走行距離が300Kmを超えるとドライバー2名の対応となり、料金も高くなります。

基本介助料(ケアチャージ)

さらに追加で加算されるのが、基本介助料(ケアチャージ)です。機材の貸出や、階段など段差対応料、患者の体重が重い場合の人員追加など、ご自宅の状況や、患者様の医療処置などに

補助具貸出し料金
車椅子 無 料
リクライニング車椅子 2,000円
ストレッチャー 3,000円
器材貸出し料金
酸素器具 基本料金(100㍑)2,000円
100㍑超えた場合/1㍑あたり20円
痰吸引器 無 料 ( 消毒料金 2,000円~15,000円 )
医療機器 1時間 10,000〜
介 助 料 金
看護師添乗 基本料金(1時間)8,000円~
乗降介助 1,000円~2,000円
ベッド介助 1,000円~ (室内介助)
階段介助 1,000円~
二名で対応 基本料金(1時間) 4,200円〜
その他料金
二類感染症 消毒料金 15,000円~50,000円
二類感染症の対象となる疾患
(1)急性灰白髄炎 (2)結核 (3)ジフテリア
(4)重症急性呼吸器症候群(病原体がコロナウイルス属SARSコロナウイルスであるものに限る)
(5)中東呼吸器症候群(病原体がベータコロナウイルス属MERSコロナウイルスであるものに限る。)
(6)鳥インフルエンザ(H5N1)(7)鳥インフルエンザ(H7N9)など。

このように患者様の容態に合わせて追加料金が加算されるシステムで、初めて利用するとビックリする金額を見積もりされたりするようです。

民間救急サービスによる料金は事業者によって違う

各民間救急事業者より料金設定が違いますので、幾つかの事業者へお見積もりの問い合わせをすると良いでしょう!
しかし、ただ安いだけというのも気を付けた方が良いのも実態です。大切な家族、心や体の弱っている病人の移送ですので、シッカリした事業者へ依頼することで安心、安全の患者搬送が行う事ができるでしょう。

 



関連記事

  1. ケガや病気の方をフェリーで搬送する

    ケガや病気の方を「フェリー」で搬送する

  2. 看護サマリー

    現役看護師が語る 看護サマリーに描かれている真実

  3. 新幹線 車椅子、ケガや病人、搬送

    新幹線「多目的室」ケガや病気の方が利用や搬送する方法など

  4. 特別養護老人ホームなど介護施設において民間救急をうまく活用する方法

    特別養護老人ホームなど介護施設において民間救急をうまく活用する方法

  5. 「看取り」寝たきりの方の外出 在宅介護 支援 民間救急事業所

    終末期患者「理想の最期」在宅看取り支援は民間救急へ

  6. 看護師になったきっかけ

    現役看護師が語る看護師になったキッカケ

PAGE TOP
翻訳Translate »