東京都の民間救急事業者のサイトをオープンしました。

トータルエージェント

救急車の適正利用とは、消防庁による患者様の搬送は緊急性を要するものに限られ、それ以外の通院などの目的による移動は民間の救急事業所の利用をして頂くことになります。また転院等の移送の需要も民間事業者を利用することになります。

ストレッチャーとは、寝台のまま目的の場所まで動けない方を搬送する車付きベットの事を言います。入院中の転院はもちろん、お体の不自由なかた、急に容態が悪くなった方などを搬送いたします。

通院などの移動は民間救急事業所もしくは介護タクシーが対応いたします。車椅子に乗ったまま移動できる車両で、車椅子を持っていなくても、貸出してくれ、病院まで搬送してくれます。 民間救急事業所は、消防庁より特別な講習を受け、寝たままでの移動に対応するストレッチャーでの移送が可能です。

当サイトは東京都の民間救急事業者を紹介いたします。

区別に個人、法人と様々な事業者があり、それぞれ特徴がありますので、なるべく詳しくご紹介していきます。民間救急事業者の活動内容などを掲載していくことで、万が一の場合、頼りになる民間救急事業者を少しでも多くの方に知って頂くことが目的です。

ひえだ救急サービス

日本全国、患者搬送が可能です。

超高齢化社会で高まる老人の一人暮らし。急に病気になり、家族が住む近くの病院に転院させたい。そんなニーズもすでに多いのが現状。そんな時に民間救急事業者を利用することで、移送が可能になります。安心、安全の患者搬送なら民間救急事業者を使うと良いでしょう。

料金は?  タクシーメーター料金+介助料金   時間制ハイヤー料金 +介助料金

各事業者により個別に設定している場合が多く、タクシーメーター料金+介助料金という事業者もあれば、時間制ハイヤー料金+介助料と事業者もあります。見積価格差で数万円違う場合もあります。事前に調査することで「後からビックリ!」ということを回避しましょう。

タクシーメーター料金+介助料金
時間制ハイヤー料金 +介助料金

 

理解して利用すれば本当に助かる存在

救急車を呼んで病院まで・・・しかし、救急外来でできる検査は限られており、検査や処置が終わって症状が落ち着いている場合「お帰りください」と言われてしまいます。特に救急車の出動が多いのは夜間となり、都内で救急車のサイレンの音を聞かない日はないくらいな状況になっています。その分救急外来のドクターや看護師の負担は多く、症状の軽い方は自宅へ帰されることになります。民間救急事業者は動けない方でも、安全にご自宅のベットまで送ってくれる強い味方です。

 

夜間の移送業者を探すのが大変

夜間営業をしている業者は基本的に少なく、夜間救急外来診療が終わった後に「帰ってください」と看護師さんから言われたら大変です。当サイトは夜間でも搬送してくれる事業者の紹介も行っています。※各事業者ごとに夜間の割増料金が設定されています。事前に概算料金を聞く事をお勧めいたします。

 

PAGE TOP
翻訳Translate »